SSブログ

金融工学と金融危機 [金融系資格]

100年に一度と言われる金融危機はアメリカのサブプライムローンが火種となって世界中の金融が混乱を起こしていますが、サブプライムローンも金融派生商品=デリバティブの一つです。デリバティブなど難しい金融商品の基礎となっているのは、金融工学という学問です。金融工学に直接結びつく資格と言うものは現在ではありませんが、デリバティブを扱う人にとっては必須となる学問と言えます。金融工学を学ばないと習得できないほど高度な金融市場分析であるとか、証券アナリストの分析に必要な部門でも必要な知識のようです。
金融工学とは、一言で言えば「効率的な資本利用や効率的な金融制度等について分析・研究を行う学問」ということになるでしょう。金融の理論は、現代社会のいたるところに浸透している基礎理論といえるでしょう。しかし、大学等で、金融工学を学べば、イコール資格を取得できるかといえば、そうではないのです。ただ、金融工学は、純粋数学の一分野とみなしてよいほど高度な数学的理論になっているので、卒業後の就業について役立つことはたしかでしょう。
金融工学についてその考え方を知ると現代社会の仕組みもみえてくるということから、公開講座が開催されたりしています。金利スワップ・信用リスク・証券化・天候デリバティブなどが取り上げられたりします。講座の中では素朴な考え方に重点を置いて、どういう仕組みになっているかを易しく解説されたりします。
初めて金融工学を学ぶ人向けに「初めての金融工学」という本が紹介されていました。金融業界への就職を考えている人、金融危機のニュースを見かけるようになって金融について興味を持った人は読んでみられると参考になると思います。
これから世界の金融は大きく変わることも考えられます。金融業界への就職を考えていない方でも、金融の仕組みについて知識を持っておくことは就職や転職に意外と有利になるかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。