SSブログ

FP技能士の受験資格について [金融系資格]

FP(ファイナンシャル・プランナー)というのは、大雑把にいうと、資産運用や住宅購入などお金に関する相談を受けて、ライフプランをコーディネイトする仕事です。
fp資格には「FP技能士」「AFP」「CFP」の3つがあり、それぞれ受験資格が決まっています。
「FP技能士」は、ファイナンシャル・プランニング技能士と言い、3級、2級、1級とあります。

「3級FP技能士」 のfp資格試験については、受験勉強は必要であることはいうまでもありませんが、必要とされる受験条件は無いので、やる気さえあれば、誰でも挑戦できるfp資格試験といえます。独学でスキルアップしたい場合や、家計の管理を自分で行いたい人は、3級FP技能士が向いています。

「2級FP技能士」ですが、次に、挙げる条件のいずれかが必要になります。①3級FP技能検定の合格
②FP実務経験2年以上
③AFP認定研修修了者
④金融渉外技能審査3級合格者
ということから見てみると、試験は受けなくとも、AFP認定研修を受ければ2級FP技能検定試験の受検資格を満たすことができますので、受験は「2級FP技能士」からスタートもできます。金融業界への就職を考える場合は、2級FP技能士を目指すことをお勧めします。
2級FP技能士を取る場合の受験科目は、(1)FP基礎 (2)金融資産運用設計 (3)不動産運用設計(4)ライフプランニング・リタイアメントプランニング (5)リスクと保険 (6)タックスプランニング (7)相続・事業承継設計 (8)提案書の作成、合計8科目があります。
AFPと2級FP技能士の違いは、AFP資格審査試験を兼ねた2級FP技能検定試験に合格し、AFPとして日本FP協会に登録すればAFP・2級FP技能士であり、登録しなければ、2級FP技能士の資格のみ、という違いがあります。

「1級FP技能士」の受験資格は実務経験が必要で、試験内容は、学科試験と実技試験に分かれていて、より専門的な知識が必要になります。

FP資格は、幅広い分野の科目を受験する必要があり、2級、1級と難易度が上がっていきますが、資格取得後は、活躍の場が広がります。
FPの資格取得には、いろいろな方法があります。効率よく学習を進めるためには、個人のスキルアップのためか、資格を生かして就職や転職をするためなのかをはっきりさせて、FP試験の情報を集め、通信講座なども利用して、試験合格を目指しましょう。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。